福井県/整体スクール/資格/学校

自律神経/筋膜/腹圧/軸を整える
『ゆらぎ整体』養成
講座

包み込むような手で
脳内ホルモン分泌を促し、
自律神経を整えていく整体。

芯からゆるめて、
身体がめぐり出すことで劇的変化を生み出します

こんな方にぴったりの整体スクールです!

  • 人と違ったことがしたい
  • 感覚的なことが好き
  • 身体を動かすことが好き
  • 本格的に学びたい
  • 自分の体も整えたい
  • 感謝される仕事をしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ゆらぎ整体とは?

ゆらぎ整体とは、古武術由来の身体操作をベースに、
「膝抜き」「肘抜き」「しなり」などの
身体の自然な波動(ゆらぎ)を活かした、
筋肉や骨格だけでなく、
神経系・自律神経・ホルモン・リンパ系にも働きかける整体技法です。

ゆらぎ整体の特長

体に圧を加えるのではなく、
波で整える
無意識下の緊張を解放
自律神経を整える
1/fゆらぎを体に伝える
脳と神経が安心状態へ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ゆらぎが働きかける身体のシステム


自律神経系への効果
1

副交感神経を優位に導く:
ゆったりとした波動や、やさしい接触によって緊張状態を緩め、副交感神経が優位になりやすくなります。
これにより、睡眠の質が向上し、内臓機能も活発になります。

深い呼吸の誘導:
呼吸器周辺や横隔膜の動きがスムーズになるため、
自然と呼吸が深まり、自律神経の安定に寄与します。

内臓機能の活性化:
副交感神経が刺激されることで、胃腸・肝臓・腎臓などの内臓活動が促進され、消化吸収や解毒・排泄機能も整います。

ストレスホルモンの抑制:
コルチゾールなどのストレスホルモンの過剰分泌を抑え、過緊張や不安状態を和らげます。

情緒の安定:
身体のゆらぎを通じて脳が安心・安全を感じやすくなり、情緒的な安定や安心感を生み出します。

脳内ホルモン分泌の促進
2

やさしい触れ方と全身のリズム運動が組み合わさることで、
脳の視床下部や脳幹部が刺激され、
神経伝達物質やホルモンの分泌が促進されます。

代表的なホルモン

セロトニン:安心感や幸福感を生み出す「心の安定ホルモン」。深い呼吸と体幹の刺激により、腸と脳からの分泌が促される。

オキシトシン:触れられることで分泌される「絆・信頼ホルモン」。やさしく手を当てる施術によって増加。

ドーパミン:達成感や意欲を生み出す「快感ホルモン」。身体の動きが心地よさとして脳に伝わることで分泌。

エンドルフィン:痛みを和らげ、多幸感をもたらす「脳内モルヒネ」。安心してリラックスできる環境下で促進される。

リンパ・血流・体液循環
3

リンパの流れを促進:
筋肉のポンプ作用と皮膚表面へのやさしい刺激により、リンパ管が活性化され、老廃物や余分な水分の排出が促されます。むくみの改善や免疫機能の向上にも寄与します。

血流の改善:
関節の揺らぎや体幹からの連動動作によって、毛細血管の血流が促進され、冷えやこりの改善に効果があります。特に末端(手足)への循環が高まりやすくなります。

静脈還流のサポート:
強制的に流すのではなく、身体のリズムに合わせた刺激で静脈血の心臓への還流を助け、全身の循環バランスを整えます。

脳脊髄液・体液の調整:
背骨や頭蓋へのわずかな波動が、脳脊髄液の循環をスムーズにし、神経系の安定や自己治癒力の向上につながると考えられています。

筋膜(アナトミ―トレイン)
4

1. 筋膜ってなに?
筋肉や骨、内臓を全身タイツのように包んでいる膜のこと。
体の中を張りめぐらされていて、全身をひとつにつないでいます。
筋膜が硬くなると、
筋肉の動きが悪くなったり、コリや痛みの原因になったりします。

👉 例えるなら… オレンジの「薄皮」や「袋」のようなもの。
袋がよれていたら中身も動きにくくなるのと同じです。

2. アナトミートレインってなに?
アナトミートレインは、アメリカのトーマス・マイヤーズ先生がまとめた理論。 「筋膜は一本の線のようにつながっていて、お互いに影響し合っている」という考えです。
そのつながりを「電車の路線図」に見立てて「トレイン(列車)」と呼びました。

3. 主な“路線図” 体には12本の大きなつながりがあるとされています。
ここでは代表的なものを紹介します。
背中のライン(スーパーフィシャル・バック・ライン)
頭の後ろ → 背中 → 太もも裏 → ふくらはぎ → 足の裏まで。
→ 前屈の硬さ、腰痛、肩こりに関係。

前側のライン(スーパーフィシャル・フロント・ライン)
胸 → お腹 → 太もも前 → すね。 → 猫背や反り腰、呼吸の浅さに関係。

横のライン(ラテラル・ライン) 体の側面を頭から足まで。
→ 片脚立ちのバランスや、体のゆがみに関係。

らせんのライン(スパイラル・ライン) 体を斜めにクロスするライン。
→ ねじれ動作や歩行の安定に関係。

体の芯のライン(ディープ・フロント・ライン)
足の内側 → 骨盤の奥 → 横隔膜 → 首の奥まで。
→ 姿勢・呼吸・体幹の安定に直結する“からだの軸”。

4. どう役に立つの?
肩がこっているからといって「肩だけ」が原因とは限らないのです。
ふくらはぎの硬さが腰痛につながったり、
股関節の動きが肩こりにつながったりする。
つまり、体は一本のつながりとして考えることが大事なのです。 


ゆらぎ整体は、痛み改善に効果的!


痛みの多くは筋肉のこわばりや血流障害

  • 強く揉んだり、押したりすると炎症の元になる
  • ゆらぎによる波で筋肉が揺れる調整の方が血流改善に効果的
  • ゆらぎの波は、心と体の回復スイッチ(副交感神経)に働きかける
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自律神経の乱れによって引き起こされる
“生理的なトラブル”

  • 慢性的な痛みには「恐怖」と「不安」が伴っており、
    強い刺激は逆効果になる。
  • C線維にやさしい刺激で「安心・安全」の感覚を入力していくと、
    自律神経のバランスが整ってくる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

施術の目的とゴール

無理な矯正や力による調整ではなく、身体が自ら整う力(自己調整力)を引き出す

「安心して体が整う」感覚を提供する

長期的に、自律神経やホルモンバランスの安定、慢性症状の緩和を目的とする

当スクールが選ばれる理由

再現性が高く安全な手技
体に無理な負担をかけず、年齢や体力を問わず誰でも使える技術です。
古武術に基づいた理論背景
伝統的な身体の使い方をベースにしながら、現代の生理学や神経科学とも親和性の高い内容。
講師による実践的指導
現場経験豊富なインストラクターが一人ひとりに合った指導を行います。
少人数制
技術が確実に身につくよう、少人数制で密度の高い指導を徹底しています。

 

多様な応用が可能
整体院、美容業界、介護、スポーツ分野など幅広い場面での活用が期待できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

コース

深部調整美容整体メソッド講座
金額16,500円/回(税込)全24回
ゆらぎ整体を使った美容整体の施術を学んでいきます。
・顔の深層筋から整える小顔調整
・腹圧に関わる深層筋をゆるめて姿勢を改善するアプローチ方法
・指先の歪みを整えて二の腕を引き締める方法
・股関節、膝付近のリンパの流れを促し、足を引き締める方法
・あたまの骨膜をゆるめて、ウエストを引き締める方法
・かかとの筋膜をゆるめて、バストアップする方法
など
ゆらぎ整体テクニック初級講座
(月1回開催)全12回
月額 11,000(税込) 
ゆらぎ整体の基本を学ぶ講座です。
慢性痛の痛みを緩和させるための”やさしく触れる”を練習していきます。

家族のために、ご友人のために、自分の健康維持のためにと考えている方向け

ゆらぎ整体 マスターコース
 金額 要問合せ
開業をサポートするコース。
ゆらぎ整体の基礎
ゆらぎ整体を使った美容施術への応用。
ゆらぎ整体を使った”痛みにアプローチ”する方法
ゆらぎ整体を使った”原因不明の症状”へのアプローチ
ゆらぎ整体を使った”ホルモン、神経”へのアプローチ
古武術由来の身体操作を施術に活かす方法
他の整体技術への応用
心にアプローチする方法
など
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

古武術に学ぶ身体操作

背骨・骨盤といった中心の力を使う

腹圧を維持する

横隔膜(呼吸筋)
腹横筋(お腹を横に走る深層筋)
骨盤底筋群(内臓を支える下側の筋肉)
多裂筋(背骨を支える筋肉)
これらが連携させることで、
背骨を中心に体幹が安定し、
小さな力で体をコントロールできるようになります。




膝抜き

受け流す技術

膝に力を入れず、股関節を柔らかく使い、
重力と連動して体を落とす・受け流す技術。

膝の力みを抜くことで全身の連動性を高めます。

肘抜き

波を伝える

肩〜肘〜手首までの関節のテンションを抜き、
末端までしなやかに連動させます。

無駄な力が抜け、手の圧が相手の体の深部に伝わります。

体幹や肩甲骨からの波を伝える役割があります。

しなり

波を作る

背骨や胸郭、肩甲骨などを使って、波のような揺らぎを作り出す動き。

動きが連鎖して全身に伝わる(体幹→末端)

体の深層にある緊張をほどく



まずは無料体験会(説明会)へ!


無料体験日程

  • 8/29(金)13:00〜15:00
    9/4(火) 18:00〜20:00
    9/6(土) 10:00〜12:00
    9/10(水)18:00〜20:00
    9/15(月)10:00〜12:00
    9/26(金)13:00〜15:00
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

安心・安全の徹底

身体への負担が少ない施術法:
強い力を加えず、誰にでも優しいアプローチ。

事故リスクの少ない手技構成:
骨を鳴らすような急激な操作や強い圧迫を避け、安全性に配慮。

よくあるご質問

  • Q
    筋力がないのですが大丈夫でしょうか?
    A
    ゆらぎ整体は、力を抜く施術のアプローチですので問題ございません。
  • Q
    60歳からでも始められますか?
    A
    健康上(立つ、座る、歩く)の問題がなければ大丈夫です。
  • Q
    全くの素人ですが大丈夫でしょうか?
    A
    未経験者の方が呑み込みが早いことが多いです。
    ゆっくり丁寧に進めていきますのでご安心ください。
  • Q
    開業を考えていますが、開業の仕方や集客方法がわかりません。
    A
    マスターコースでは、開業後のサポートも行っております。
    メニュー作成、集客、カウンセリング、クロージング、施術のスキルアップサポートなど
    サポートが充実しています。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

生徒さんの声

楽しく学べます!もっと早く通いたかった!
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
00代女性 主婦
楽しく学べます!もっと早く通いたかった!
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
00代女性 主婦
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

講師紹介

インターセクション 代表 辻剛広
1980年7月1日生まれ。
小~中学校時代は中長距離走の陸上競技でケガに苦しみながらも市の大会優勝、県大会に出場する。
福井高専時代にバイクとバンドに興味を持つ。

18歳の時にバイクの事故で走馬灯がよぎり死を覚悟する。
運よく7針のケガだけですむ。

20代は全てのエネルギーをバンドにつぎ込み、
オリジナルバンドや県内有数のミュージシャンとバンドを組む。

陸上をしていた時に足の靭帯を痛め、
バイクの事故で膝を痛め、
バンドで手の腱鞘炎、
バイトや派遣の仕事で腰痛に苦しんでいた。

30代になり、東日本大震災をきっかけに人生観が変わる。
人のために何か出来ないかと模索し始める。

中国由来の整体法、物理や自然法則を使った整体法、
古武術由来の整体法、心理学や脳科学を使った整体法、など
と出会う。
今まで出会った整体法を元に『リズム』と『脱力』を使った
オリジナルの整体法を開発する。

ゆらぎ整体/深部調整美容メソッド

アクセス

店舗名
インターセクション
TEL
0778-42-7705
営業時間
9:00-20:00
定休日
日曜日・祝日
所在地
〒916-0022
福井県鯖江市水落町2丁目16-12
最寄駅
・福鉄水落駅より、徒歩10分

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。